高校野球バックネット裏

アーカイブ : 甲子園名物

金髪ニキはいつも甲子園で応援している

金髪ニキは甲子園の他に京セラにも出没!職業が気になる

金髪ニキといつからか呼ばれている黄色いメガホンを持って応援する黄色い服の人 甲子園での高校野球で毎回テレビに映ってるが、他にも京セラドームにも出没しているらしい。 しかし毎日甲子園に足を運べる金髪ニキの職業は何なのだろう… 今回は金髪ニキこと、甲子園に居る黄色いおじさんの正体を調べてみました。 【スポンサードリンク】 金髪ニキ...

高校野球の魔曲はチャンステーマ

高校野球の魔曲 チャンステーマで得点に繋げよう!

高校野球の応援歌には魔曲というものが存在する。 魔曲が応援席から流れると、必ず得点に繋がるという恐るべし存在。 今回はそんな高校野球の魔曲と言われるチャンステーマを特集。 この高校はこの魔曲!という印象が強い高校と魔曲を取り上げてみました。 【スポンサードリンク】 龍谷大平安怪しいボレロ 魔曲にふさわしい怖い曲 龍谷大平安の攻...

AKBおじさん高校野球の応援に現る。

AKBおじさん高校野球の応援席に出没 香川在住でサッカーも好き

AKBおじさんという人物が、高校野球の地方大会や甲子園のアルプススタンドに突如現れては盛り上がっているらしい。 AKB48と背中に書かれた自前のユニフォームを着て、応援に混じり時には単独プレーで スタンドに熱く声援を送りながら踊るAKBおじさんの姿は、高校野球ファンなら球場で目にしたことがあるはず。 香川在住なのでレクザムスタ...

甲子園の魔物はホームベースにいる

甲子園の魔物出没場所は5か所!浜風も味方する

甲子園には魔物がいる。そう語り継がれる高校野球 この甲子園の魔物は一体どこに存在して、どんな時に出没するのか 甲子園球場グラウンド全体から試合を振り返りつつ追ったところ このあたりに魔物は居るかな?という出没場所がわかりました。 高校野球での出没場所は外野2か所、内野2か所、ホームベースの計5か所。 魔物は浜風という魔術も使っ...

高校野球の応援歌で打順を組んでみた

高校野球の応援歌 原曲で打順を組んでみた

高校野球のもう一つの魅力、応援歌を各高校がパフォーマンスと共に演奏しているところ。 あの応援歌の原曲って何だろう?意外な出所もあったりして! そんな高校野球の応援歌、原曲で打順を組んでみました。(当サイトの独断と偏見です!) どの場面でどんな曲を登場させるのか、参考になればうれしいです!   【スポンサードリンク】 ...

甲子園球場グルメ3大定番

甲子園カレーは売店グルメ定番 高校野球でも食べられる

甲子園の売店グルメといえば、甲子園カレー、焼き鳥、焼きそばが3大ど定番。 これプロ野球の試合以外でも、高校野球の観戦時にも食べられるっていうからはずさないで! 他にもかちわり氷やビールの売り子さんが回ってくるのも楽しみの一つ。 甲子園カレーは甲子園球場で食べるからおいしいのか、 そんな事を思っていたら今食べたくなって実際に取り...

甲子園の土を持ち帰る風景

甲子園の土を持ち帰るのは負けた時だけ その後何に使う?

高校野球で負けたチームが甲子園の土を持ち帰っている光景。毎試合の風物詩となっていますが そもそも負けた時だけしか甲子園の土を持ち帰らないのは、どこから始まったのでしょうか。 そして選手たちは甲子園の土をその後何に使っているんでしょうね? 気になる負けチームの甲子園の土、由来と使い道について調べてみましたよ!   【ス...

甲子園のウグイス嬢アナウンス風景

甲子園ウグイス嬢は高校野球も同一人物 なまりが萌え声

甲子園球場のウグイス嬢。高校野球でも選手交代やバッターの紹介でおなじみですが あのウグイス嬢って、高校野球ではどこかの高校のマネージャーがおこなっていると思われていますが 実は阪神タイガース戦と同じウグイス嬢さんなんですって!どうりで聞いたことのあるなまりが独特な萌え声だと思った。 甲子園名物、高校野球でも耳にするウグイス嬢さ...

バックネット裏のドリームシート化に伴い8号門クラブが追いやられる

高校野球のバックネット裏にいるおじさん 8号門クラブって

高校野球の中継を見ていると、いつもバックネット裏にいるおじさん達。 バックネット裏のおじさん達は一体何者?と調べると、8号門クラブというのが結成されていて。 8号門クラブってどうやって仲間に入れるの?名物おじさんのラガーさんは現在も居るのかな。 毎回真剣に高校野球を見守るバックネット裏のおじさん集団、8号門クラブを追いかけてみ...

高校野球情報は報知高校野球でチェック!




Return Top