
2019年夏の高校野球、近畿地方の組み合わせが出揃いつつあります。
今回は大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山の組み合わせをご紹介。
かつて甲子園で活躍した1・2年生選手が3年生になって再び戻ってこられるのかも楽しみ!
Contents
高校野球2021年夏大会 大阪大会組み合わせ
大阪大会の初戦は南北に分かれ、それぞれのブロックで3回戦までの対戦相手と会場が決まります。
今大会から大阪大会初導入のシード校制になりました。
高校野球2021年夏大会 3回戦までの組み合わせ
履正社はノーシードからのスタートになってしまい、大阪桐蔭と3回戦では出会わず。
大阪桐蔭・山田・東海大仰星・星翔が出場するシティ・南港会場がアツいかも!
高校野球2021年夏大会 大阪4回戦~決勝戦の組み合わせ
大阪大会4回戦・5回戦の組み合わせ表です。
大阪大会準々決勝・準決勝・決勝戦の組み合わせです。
高校野球2021年夏大会 兵庫大会組み合わせ
兵庫大会は4回戦までのやぐらが決定。準々決勝以降は毎回抽選になります。
5回戦以降の組み合わせは結果が出揃い次第更新します。
高校野球2021年夏大会 京都大会組み合わせ
京都大会はセンバツ出場の京都国際をはじめ、京都すばるや乙訓、立命館宇治などが大会を盛り上げてくれそう。
高校野球2021年夏大会 滋賀大会組み合わせ
シード校綾羽の山にノーシードから彦根東が挑戦。うまく勝ち上がって対決が見られるか…!
高校野球2021年夏大会 奈良大会組み合わせ
奈良大附属と智弁学園が同じ山。順当に勝ち上がれば準決勝で対決。
一方の山は天理が大会を盛り上げてくれそう!
高校野球2021年夏大会 和歌山大会組み合わせ
和歌山大会はベスト4出そろった時点で再抽選。
智弁和歌山と市立和歌山の対戦は現時点でないものの、ベスト4の抽選次第で準決勝対決になるのか…!
<決勝>市立和歌山1-4智弁和歌山 ライバル対決は宿敵市高を破っての智弁優勝!3年生の継投で市立和歌山打線を抑えました。
甲子園への連続出場、春夏連覇というのはなかなか厳しいもので
すごい先輩たちがいる時こそ、甘んじることなく1・2年生もその間に成長しないといけなかったりするのに
試合に出る機会もなく、ただ期待だけが寄せられるプレッシャーが募るばかり…
さて2021年の近畿地区から甲子園へ出場するのはどのチームになるでしょうか
まずは組み合わせ抽選を待ちましょう!
コメントする