
春のセンバツ高校野球、2020年も甲子園球場で開催ですね!
チケットの予約方法が夏の大会より変更になり、センバツはどうなるのか気になるところ。
外野席は春は無料据え置き、内野席料金が値上がりを発表しています。
今回は2020年センバツ高校野球のチケット入手方法を徹底解説!
前売り券、甲子園球場の各シート料金と予約方法について調べてみました。
Contents
春のセンバツ高校野球2020年前売り券、料金表と予約方法
2019年センバツ高校野球より、チケット料金値上げになりました。
※前回の90回大会の料金より変更になっているシートがあります。ご注意ください
2020年センバツのチケット料金はまだ発表になっていませんが、2019年の料金をもとに計画を立ててみて
まずはシート表をもとに、どこの席を確保するのかイメージしてみてくださいね
※以下高野連さんHPより情報をお借りしました
では各シートの前売り券価格いきますね。
特別自由席
こちらは単日券(当日限り)と、通し券(回数券のようなもの)があります。
まずは単日券から。
席 種 | 一 般 | こども |
1・3塁特別自由席 | 2,000円 | 800円 |
発売するのは1~3回戦の日付指定券のみ。
単日券は全国のローソンチケット、チケットぴあ、イープラス、セブンチケット等コンビニで入手可能。
ネット予約は→チケットぴあ販売ページ
チケット購入がインターネットやコンビニで入手できるので、遠方でも安心ですね。
次に通し券です。
席 種 | 料 金 |
中央特別指定席 | 25,000円 |
1塁特別自由席 | 18,000円 |
3塁特別自由席 | 18,000円 |
1、3塁特別自由席は第1~4日と第5~9日がそれぞれ共通券になっています。
(中央特別指定席券は共通券なし)
1塁・3塁特別自由席は指定のプレイガイドのみの発売となるようです。
大 阪 | 毎日新聞大阪開発(毎日新聞大阪本社3階) 梅田阪神プレイガイド ミズノ淀屋橋店 久保田運動具店 大阪ホーマー |
兵 庫 | 三宮阪神プレイガイド |
東 京 | エスポートミズノ 毎日新聞旅行(毎日新聞東京本社地下1階) |
愛 知 | 毎日新聞名古屋開発 毎日文化センター |
福 岡 | 毎日新聞福岡本部事業部 |
主催が朝日新聞ではなく毎日新聞のため、各営業所での発売となります。
連日観戦に行くとなると気合も変わりますし、まとめての販売なので対面販売となるのでしょう。
この通し券を使えば、第1日~4日を利用して4人の入場も可能だそうです
詳しい使い方は各販売所へ!
目当ての席が完売していた、通し券を格安で買えないかな…と思ったら
中古チケットサイトもチェックしてみましょう。→“完売チケット”なら”チケスト”で
(センバツ高校野球大会(春の甲子園)カテゴリを検索)
前売り券がゲットできなくても、空席があれば当日券も!外野席は当日発売に
高校野球を当日急に観戦したい!そんな時でも空席があれば入場可能。
当日券各シートの料金表を早速見てみましょう。
ベンチ席
席 種 | 一 般 | こども |
中央特別自由席 | 2,500円 | |
1塁特別自由席 | 2,000円 | 800円 |
3塁特別自由席 | 2,000円 | 800円 |
1塁アルプス席 | 800円 | |
3塁アルプス席 | 800円 | |
外野席 | 無料 |
購入はお一人様5枚まで。
アルプス席は出場校の応援団(学校席400円)が入るので、その空席があればということでしょう。
外野席は2018年夏の100回大会が有料化になりましたが、春は無料据え置き。
中央特別指定席以外の発売箇所は阪神甲子園球場の入場券発売窓口にて。(バックネット裏入口付近)
最終試合の4回終了後は大会本部窓口で発売だそうなので、試合終了直前に来場の際にはお間違えのないように!
車いす席
車いす席は前売り扱いはなく、当日本人が大会本部で購入するという形になります。
席 種 | 一 般 | こども |
中央特別車いす席 | 1,250円 | |
1塁特別車いす席 | 1,000円 | 400円 |
3塁特別車いす席 | 1,000円 | 400円 |
通常ベンチ席の半額、といった料金体系なので目安になさってくださいませ。
車いすの付添者も2名様まで同額になります。
購入は大会本部窓口まで、代理購入や窓口前での場所取りはできませんのでご注意を。
センバツは夏の高校野球ほど混んでいないらしいが…
夏の高校野球では、試合中にすでに翌日のチケット購入の列ができるほど混雑しておりました
現在の当日券の列です。駅前まできて折り返して半分ぐらいまできています!
左が3塁特別自由席
右が1塁特別自由席。アルプス自由席と、外野自由席の列は、高架下で、まだまだ余裕です!#高校野球#甲子園球場#甲子園 pic.twitter.com/j60IrEHCNZ
— 甲子園駐車場 (@koshien_parking) 2018年8月4日
友達と別々に並んでも席が確保できなかった…という場合もあり
春のセンバツはどうなるの?と不安かもしれませんが
センバツの場合は比較的のんびり見られるようです。
期間が短いのと、お目当ての選手がまだノーマークということもあるのでしょう。
夏と違って、地方大会からの盛り上がりも若干少ないですし
ゆっくり甲子園観戦したい派にはセンバツおススメ。
高校野球は、お客さんが帰ったぶんだけ、途中からチケットを再販します!
夏は全試合を見ずに帰る人もいますので、とりあえず甲子園で見たい方には再販オススメ!その再販を待つ列がある時もあれば、再販が全然売れてない時もあります。
チケットの価格は、同じです~#高校野球#甲子園球場#甲子園 pic.twitter.com/ElMDfT517g— 甲子園駐車場 (@koshien_parking) 2018年8月5日
夏のように再販があるかどうかもまだ未定ですが一応視野に入れておきましょう。
とはいえ、やはり第一試合の開始時間は朝早いので開門待ちで並ぶ可能性はあります
うわぉ。一気に始まりました〜
(;´Д`A
タイガースの試合が終わり、高校野球の(前売り券を持ってる人の)場所取りシートが貼られ出していますよ〜#甲子園 #甲子園球場#センバツ #選抜高校野球 pic.twitter.com/TVb4hc9i7o— 甲子園駐車場 (@koshien_parking) March 17, 2019
いくらなんでもヤバすぎません??(笑)恐らく場所だけ取って帰るとは思いますが。
当日順番待ちをする際にはまだ寒い時期ですので、防寒と防犯対策をしっかりおこなって甲子園に足を運んでくださいね。
春のセンバツ高校野球チケット料金の情報が入り次第更新しています。
発売は2019年3月初旬開始予定。
お目当て日のチケットが売り切れていた!とお嘆きのアナタ
中古チケットサイトも念のためチェックしてみましょう!→“完売チケット”なら”チケスト”で
(センバツ高校野球大会(春の甲子園)カテゴリを検索)
2019年春のセンバツ高校野球、甲子園球場であなたはどの席を予約しますか?
そして!チケットは無事入手できたものの、交通手段考えてなかった…!なんてことのないよう
アクセスの計画も忘れずに。→高校野球全国大会 阪神甲子園球場のアクセスと駐車場
早めにセンバツ高校野球の観戦計画をして、楽しく観戦したいですね!
コメントする