
神宮大会2019年の高校野球出場校と組み合わせ・試合結果速報をお伝えしていきます。
この明治神宮野球大会、2019年の高校野球秋季地区大会の各地区優勝校が出場して頂点を狙います
優勝地区には、2020年のセンバツ出場権が1枠プラスされるというもの
※優勝校が出場権を得るのではありません
早速、2019年の明治神宮大会高校の部出場校と組み合わせを見ていきましょう。
観戦料金とチケット前売り情報も調べてみましたので、神宮球場まで足を運べるかたは是非生で楽しんでみてくださいね。
明治神宮大会2019高校の部出場校
地区 | 代表校 | 都道府県 | 出場回数 |
北海道地区 | 白樺学園 | 北海道 | 初出場 |
東北地区 | 仙台育英 | 宮城県 | 3年ぶり7回目 |
関東地区 | 健大高崎 | 群馬県 | 初出場 |
東京地区 | 国士舘 | 東京都 | 2年連続7回目 |
北信越地区 | 星稜 | 石川県 | 2年連続8回目 |
東海地区 | 中京大中京 | 愛知県 | 11年ぶり3回目 |
近畿地区 | 天理 | 奈良県 | 5年ぶり5回目 |
中国地区 | 倉敷商業 | 岡山県 | 41年ぶり2回目 |
四国地区 | 明徳義塾 | 高知県 | 2年ぶり8回目 |
九州地区 | 明豊 | 大分県 | 12年ぶり2回目 |
明治神宮大会高校の部組み合わせと試合結果
一回戦
11/15(金) 11:00 倉敷商業 1ー7 健大高崎 タイブレーク延長10回表、山本くんの満塁ホームラン!
11/15(金)13:30 明徳義塾 8ー5 星稜 新澤くんのタイムリー、鈴木くんの3ランHR等明徳打線が星稜を突き放す。
二回戦
11/16(土) 8:30 白樺学園 4ー3 国士舘 シーソーゲームの末、連続出場の国士舘に初出場の白樺学園が勝利!
11/16(土) 11:00 天理 8ー6 仙台育英 こちらも打撃戦、4本のHRが飛び出した天理が制しました。
11/17(日) 8:30 明豊 4ー5 健大高崎 タイブレークを制したのは2戦連続の健大高崎山本くん!
11/17(日) 11:00 中京大中京 8-0 明徳義塾 中京大中京の高橋投手の好投と明徳義塾のミスが目立ち7回コールド完封。
準決勝
11/18(月) 8:30 白樺学園 2-3 健大高崎 下投手の完投勝利で健大高崎が決勝進出!
11/18(月) 11:00 天理 9-10 中京大中京 天理河西くんが1試合3HRを放つが、その裏中京大中京中嶌くんが3本目のタイムリーで逆転サヨナラ。
決勝
11/20(火) 10:00 健大高崎 3-4 中京大中京 中山くんの逆転タイムリー後、高橋投手が抑えで登板4イニングノーヒットで中京大中京の初優勝!
明治神宮大会チケット料金
一般席券 | 1,300円 |
学生席券 | 500円(小学生は大人同伴に限り無料) |
ファミリーシート | ボックス: [5名席]7,500円 [4名席]6,000円、 [2名席]3,000円 テーブル: [4名席]6,000円 |
ペアシート | [2名席]3,000円 |
※「ファミリーシート」「ペアシート」は販売しない日もあります。
前売り券は、例年だと一般席が「チケットぴあ」にて販売予定ですがまだ販売ページが出てこない…
念の為こちらもチェックしてみて→【チケットストリート】
開門、当日券販売開始時刻は第一試合開始の1時間前。
また徹夜で並ぶのでしょうか…くれぐれも防寒・防犯対策を。
また神宮球場周辺も駐車場など混み合いますので
公共交通機関を利用するか、事前に駐車場予約をしておくのがベストです。
駐車場だって予約ができる!←クリックで「神宮球場」または最寄り駅を検索
秋季大会から勝ち上がってきた2年生チームが活躍する神宮大会
早くも注目選手の活躍が見られるのも楽しみですね。
少し肌寒くなる11月の大会、観戦には温かい飲み物や防寒グッズを用意して
2019年の高校野球最後になる全国大会、明治神宮大会を楽しみましょう!
コメントする